発達支援教室室スマイル久が原
児童発達支援・放課後等
デイサービス多機能型
(認)1351100241
〒146-0085
東京都大田区久が原3-37-1
NYビル1F
TEL / 03-5700-7225 03-5700-7225
FAX / 03-5700-7226
事業所の特色
今年で開業5年目を迎える、幼児から小学校3年生までの お子様が通う多機能型の事業所です
未就学児童クラス:専門スタッフがマンツーマンで丁寧な療育を行います
臨床心理士、作業療法士、言語聴覚士などの療育専門のスタッフが在籍しています。
午前中に専門職員による小学校入学前のお子様への個別・小集団の療育を行っています。
個別療育では机を挟んでマンツーマンで向かい合い、そのお子様毎の課題に沿って用意する個別プログラムを提供しています。また、小集団では一回に3名前後のお子に対してマンツーマン体制のスタッフ数で、運動・音楽・ビジョントレーニングのメニューを提供しています。
就学児童クラス:概ね小学校3年生までの低学年に年齢を絞っています
小学生低学年向けの運動療育を行っています。
臨床心理士、作業療法士、言語聴覚士などの専門スタッフが考案する発達を促すことを目的とした運動プログラムを提供しています。
契約空き状況
未就学児童クラス
月 | 火 | 水 |
---|---|---|
5名(午前1名、午後4名) | 1名(午前1名、午後0名) | 4名(午前3名、午後1名) |
木 | 金 | 土 |
4名(午前3名、午後1名) | 1名(午前0名、午後1名) | - |
就学児童クラス
月 | 火 | 水 |
---|---|---|
1名 | 0名 | 1名 |
木 | 金 | 土 |
1名 | 1名 | - |
2020年12月9日現在(2021年4月1日~予定)
※詳しくは教室に直接お問い合わせください
営業日・サービス提供時間
※左右にスライドできます
月 | 火 | 水 | 木 | |
---|---|---|---|---|
営業日 ※祝日、長期休暇中○ |
○ | ○ | ○ | ○ |
サービス提供時間 平日・祝日含む |
児1/10:00~12:00 児2/13:00~14:00 放/14:00~17:30 |
児1/10:00~12:00 児2/13:00~14:00 放/14:00~17:30 |
児1/10:00~12:00 児2/13:00~14:00 放/14:00~17:30 |
児1/10:00~12:00 児2/13:00~14:00 放/14:00~17:30 |
サービス提供時間 長期休暇中 |
児1/9:30~11:30 児2/12:30~13:30 放/13:30~17:00 |
児1/9:30~11:30 児2/12:30~13:30 放/13:30~17:00 |
児1/9:30~11:30 児2/12:30~13:30 放/13:30~17:00 |
児1/9:30~11:30 児2/12:30~13:30 放/13:30~17:00 |
金 | 土 | 日 | ||
営業日 ※祝日、長期休暇中○ |
○ | x | x | |
サービス提供時間 平日・祝日含む |
児1/10:00~12:00 児2/13:00~14:00 放/14:00~17:30 |
– | – | |
サービス提供時間 長期休暇中 |
児1/9:30~11:30 児2/12:30~13:30 放/13:30~17:00 |
– | – |
スタッフ・専門職数
保有資格状況
臨床心理士 | 2名 |
公認心理士 | 2名 |
特別支援教諭 | – |
小中高教諭1種 | 3名 |
理学療法士 | – |
作業療法士 | 1名 |
言語聴覚士 | 2名 |
視能訓練士 | – |
保育士 | 1名 |
社会福祉士 | – |
精神福祉士 | – |
児童指導員任用 | 7名 |
※重複保有者あり
研修終了状況
児童発達支援管理責任者(基礎) | 1名 |
児童発達支援管理責任者(実践) | – |
児童発達支援管理責任者(更新) | – |
強度行動障害支援者養成研修(基礎) | – |
強度行動障害支援者養成研修(実践) | – |