会社案内
代表挨拶
平成25年11月に放課後等デイサービス第一教室となる、スマイル東雪谷キッズルーム(現、発達支援教室スマイル千鳥)を開設しました。
現在では、放課後等デイサービス、児童発達支援、行動援護・移動支援・居宅介護・重度訪問のサービスを提供できるようになり、お子様のみならず、成人の方の支援も可能となりました。また、臨床心理士、言語聴覚士、作業療法士、特別支援教諭などの専門資格を有したスタッフも多く在籍するようになりました。
開設当初は周囲に障がいをもつお子様の放課後の居場所や療育の場が少なく、大半がご自宅で保護者の方と過ごすなど、社会と交流する場面が少なかったことを記憶しています。現在では、児童発達支援や放課後等デイサービス事業所が急激に増え、以前に比べ、居場所や療育の場は増え、障がいをもつお子様の成長につながっていることと思います。それと同時に、同じサービスを提供する事業所が多くなってきた中、それぞれ特色をもった良質な療育が求められていると感じます。
「あそこの事業所に行けば信頼できるスタッフが専門性をもって支援してくれる」と思われる事業所であることが私たちの目標であり特色です。
私たちの事業所ではスタッフに「人としてのスキル」と「専門的スキル」の二つの観点からスキルアップを促してきました。「人としてのスキル」では、礼儀作法や挨拶、身だしなみ等の基本的な事から、正直で相手の立場に立った対応などの人間性を磨くことを、そして「専門的スキル」では、専門資格者の採用はもとより、現在所属するスタッフの資格取得を進めることやスキルアップのための様々な工夫を行って参りました。
「人としてのスキル」がないのに「専門的スキル」だけがある、またその逆も同様に、二つのスキルどちらが欠けても良い仕事(信頼される仕事)はできないと考えます。
スタッフが安心して働くことができ、スキルアップも実現し、高いモチベーションで働けるような環境づくりを行いながら、これからもこのような企業風土が根付き、すばらしいスタッフが多く育ってくれる様に企業努力を惜しまず行い、また皆様に良質なサービス提供ができるような事業所運営を目指して参ります。
代表取締役 友永正之
商号 | 株式会社スマイル・キッズ |
設立 | 2013年8月 |
資本金 | 500万円 |
代表者 | 友永正之 |
従業員 | 48名(パート職員含む)令和2年8月現在
|
取引銀行 | みずほ銀行 久が原支店 りそな銀行 日本橋支店 城南信用金庫 雪ヶ谷支店 川崎信用金庫 久が原支店 |
事業所一覧 | ・本部
〒146-0084 東京都大田区南久が原2-12-14 ・発達支援教室スマイル久が原 〒146-0085 東京都大田区久が原3-37-1 ・発達支援教室スマイル久が原プラス 〒146-0084 東京都大田区南久が原2-12-14 ・発達支援教室スマイル千鳥 〒146-0083 東京都大田区千鳥1-3-19 ・発達支援教室スマイル矢口 〒146-0095 東京都大田区多摩川2-4-1 ・移動支援事業所スマイルアクティブ 〒146-0084 東京都大田区南久が原2-12-14 |
加盟/連携/その他 |
・視機能トレーニングセンターJoyVision 代表 北出勝也先生(視機能トレーニングプログラム監修及び職員指導等)【顧問】 ・池上オハナ小児科【医療協定】 |
加盟会員 | 大田区手をつなぐ育成会 一般社団法人障がい児成長支援協会 |